希望のない世界から

消化試合を生きる

ポケモンGOが面白くなってきた

昨日は雨だったので、走りに行っていない。

ダイエットのために走るのを再開してから、初めて雨が降った気がする。

毎日走ることが必ずしも健康に良いわけではないので、たまには休足日も必要だろう。

 

ポケモンGOだが、ポッポとコラッタがだいぶ集まったので、一気に進化させてみた。

その結果、レベルが14に。レベルが上がると出て来るポケモンも変わると聞くので楽しみである。

 

f:id:minaryn:20160727113853p:plain

 

ポケモンGOというと、昨日、全国の鉄道事業者23社が、鉄道施設内でポケモンが出ないように運営会社に要請したという記事を見た。

安全を考えれば妥当な要請だと思う。

運営会社も、敷地を勝手に使っておいて、まさか「嫌です」とは言えないだろう。

対応するとして、果たして技術的・仕様的に可能なのだろうか。

ふと、2010年のメキシコ湾の原油流出事故を思い出した。

穴を空けていたらパイプが折れて原油が流出。塞いでも塞いでも止まらない。

果たしてポケモンの出現は止めることが出来るのだろうか。

 

出来たとする。

すでに他の色々な施設からも運営会社に要請があるらしいが、当然線路の次は道路という話になるだろう。

実際、すでに大津で追突事故が起きている。

歩きスマホでホームから落ちて自爆するのはまだいいが(鉄道が止まるのは勘弁してほしいが)、まったく関係ない人たちに迷惑をかけ始めたらアウトだ。

追突が起きたのなら、人が撥ねられるのも時間の問題だろう。何にぶつかるかは運でしかない。

公園もまた然り。鶴舞公園や上野公園の様子が頻繁にツイッターに流れてくるが、公園管理側はあの状況を歓迎しているのだろうか。

 

線路、道路、公園、お寺、神社、様々な場所でポケモンが出ないように対応できたとして、その後に残ったゲームは、果たして面白いのだろうか。

このゲームは、リアル社会を使うというアイデアは良かったが、断りもなく勝手に使いすぎたと思う。

βテスト終了で、一旦クローズ。場合によっては課金者には返金して、一度挙がってきた諸問題に対して解決策を考えた方がよいのではなかろうか。

 

そうなるのが先か、飽きるのが先か。

今日はまた、スマホを握って走りに行こうと思う。

一度も見ていないが、そろそろ10kmのタマゴ出ないかなぁ。

 

辛うじてまだポケモンGOを続けている

辛うじてギリギリまだポケモンGOをやっている。

かなり頻繁に固まるので、そのストレスは割と大きいかな。

バッテリーセーバーのせいという話もあったのでOFFにしてみたが、体感としてはあまり変わっていない。

スマホのせいかもしれないが、2週間ほど前にiPhone SEに変えたばかりなので、これでダメならしょうがない。

 

昨日、「ただでさえスマホ依存なので、走る時くらいは解放されたい」と書いたが、一度お試しにスマホを片手に走ってきた。

一応、ジョギングがメインで、ポケモンGOはついで。タマゴの孵化とポケストップでアイテムを回収する以外は、なるべく触らないようにした。

以下が走る前と走り終えた後のタマゴの様子。

  

f:id:minaryn:20160726102257p:plain

 

事前に持っていたタマゴのほとんどは孵化してしまい、タマゴの数に対してふかそうちが余ってしまった。

地域格差の話は最初から出ているが、これ、やっぱり田舎に行けば行くほど不利だね。タマゴが欲しくても、ポケストップが近所に全然ない。

いや、半径3km以内に10個以上はある場所で、「全然ない」と言ってはダメかもしれないが、もっと田舎の人はタマゴどころかモンスターボールも枯渇するのではなかろうか。

自転車や車でポケストップを回る人は、ひょっとするとそうする理由があるのかもしれない。

それを肯定するわけではないが、そうしなくてはいけないゲームの作りに問題がある気はする。

 

回線の太さはともかく、ゲームって地域によって有利不利が無いのが普通だったが、それが変わったなぁという印象。

そもそもポケストップって、どういう基準で作られているのだろう。もう少し公平にならなかったのか。

Ingressというゲームの何かを踏襲しているというのをちらほら見かけるが、自分を含む多くのポケモンGOユーザーは、そのゲームをやったことがないし、よくわからない。

近鉄の駅は多くがポケストップになっているが、最寄駅はなっていないし、そういう統一性の無さはなんなんだろう。

 

さて、昨日走ってきてタマゴは6つか7つ孵化したのだが、図鑑が1つも埋まらなかった。

例えば今グラブルで全然SSRを引けないのは、すでにかなり集まっているからで、そういう状態なら仕方ない。

だがポケモンGOは、ゲームを始めたばかりの序盤戦。これだけ全然図鑑が埋まらないと、燃えてくるより萎えてくる。

ポケモンわからないので、どうしても欲しいポケモンとかいないのも、モチベーションが低い要因の一つかもしれない。

 

グラブルの古戦場が忙しくなるので、少し頻度は減らそうかなと思う。

ただ、ダイエットのためにずっと走っているし、やはりそのついでにやる分にはいいかな。

昨日も3kmくらいの予定が、4km以上走っている。

どうせしようと思っていたことに、それをする理由が一つ増えるのは大歓迎だ。

 

今朝、初めてジムにうちのカニを1匹置いてきた。1杯って書こうと思ったら、「杯」は食用ではない生きているカニには使わないっぽい。

今見たら、へろへろになって帰ってきていた。

キズぐすりはひたすら捨てているので、定期的にジムに置いてきて、キズぐすりを減らしていこう。

それが正しいプレイなのかさっぱりわからないが。

 

続・ポケモンを知らない俺がポケモンGOをやってみた

f:id:minaryn:20160725101258p:plain

 

土曜日にポケモンGOをやりながら10km歩いてきた話を書いたが、その続き。

 

感想は特に変わらず、「ポケモンを知らないとあまり面白くない」に尽きる。

何が出て来ても、それがどういうポケモンなのか、レアなのかどうか、全然わからない。

アップロードしたスクショを見て、「カラカラいいなぁ」と言われて初めて、自分がカラカラを持っていることや、これがそこそこレアであることに気が付く始末。

自分には可愛いか可愛くないか、見た目以外の情報が何もないので、カラカラでもポッポでも同じなのだ。

もっとも、ポッポはだいぶ見飽きたので、見慣れないポケモンが出て来ると嬉しい。

知識としてレアであると知っているのではなく、実体験としてレア度を感じている状態だ。

その手探り感は楽しいのだが、他の人たちはすでに知っていることを頑張って発見しているのは、ハンディキャップを背負っている気分になる。

 

進化というのをやってみた。

コラッタがいっぱいになったので、XLの強そうなコラッタを進化させてみたら、XSのラッタになった。

今では重さと強さの相関は無いという説が有力なのでいいが、その時は重さ=強さだと聞いていたので、ひどくがっかりした。

しかも、図鑑が埋まらないと思ったら、すでにラッタを持っていた。

コラッタがラッタになるとか知らないし!」

なんてことをツイッターに書いたら、フォロワーさんに「全世界で3億人くらい知っている」と言われて身震いした。

 

日曜日は久しぶりの撮影だった。自分が「撮影」という場合はコスプレ撮影なのだが、レイヤーさん二人ととあるテーマパークで合流。

もちろん二人ともポケモンGOをやっており、当日は割とポケモンを探したり、ARで遊んだりするシーンも多かった。

これに参加できたのが大きい。

人気だからとりあえず知っておくかという理由で始めたが、そうしていなかったら昨日の撮影はひどくつまらないものになっていただろう。

そして、誰かとわいわいやりながらやるポケモンGOは面白かった。

土曜日に「これ絶対に誰かと一緒にやった方が面白い」と書いたのだが、翌日早速それが証明された。

もちろん、日常に戻れば一緒に遊べる仲間などおらず、一度誰かとやる楽しさを知ってしまった今、もう一人ではやってられない感はある。

やはり、あくまでウォーキングのついでに立ち上げておくくらいで。

 

今朝、裏で立ち上げておいてグラブルをやりながら駅まで歩いたら、その距離がカウントされていなかった。

タマゴを孵化させようと思ったら、ポケモンGOを表に起動しておかなければならないようだ。

昨夜ジョギングに行く時、スマホを持って行くかどうか悩んだ。

結局邪魔になるから持って行かなかったが、10km/h以下じゃないと反応しないという情報がある。

ダイエットのために走るのを再開して、そろそろキロ6分は切りたいペースで走りたいので、持って行ったところでいずれにせよカウントはされないだろう。

ただでさえスマホ依存なので、走る時くらいは解放されたい。

 

ポケモンGO、自分はもうじき、みんなも夏休みが終わる頃には飽きてるんじゃないかな。

ゲームというのは、手軽さが必要だ。

ポケモンGOはやり込もうと思うとどうしても外に出る必要がある。ルンバでタマゴを孵化させている人でも、タマゴは外に行かなければ手に入らない。手軽とは言い難い。

猫を集めていた人たちがイカの話を始め、いよいよ大御所登場という感じだが、半年後、除夜の鐘が鳴る頃にはもう、ほとんど話題になっていない気がする。

 

ポケモンを知らない俺がポケモンGOをやりながら10km歩いてきた

f:id:minaryn:20160723175229j:plain

前回、「俺はポケモンGOで中高生と出会うぜ!」とか書いたが、まあそういうのは置いておいて、あまりにも話題なのでとりあえずインストールしてみた。

前回も書いたが、自分はポケモン世代ではなく、アニメもゲームも知らないし、知っているポケモンピカチュウヒトモシだけ。しかも顔と名前が一致するという程度である。

 

とりあえず昨日インストールして、今日出掛ける前までの状態がこちら。

f:id:minaryn:20160723175324j:plain

家ではこのコイキングというのばかり出るのだが、動きが気持ち悪くてあまり好きではない。このミニリュウというのが可愛いので、こればかり出てくれればいいのにと思う。

 

家を出てからスマホを握って歩く歩く。

ポケモンが出るとブーブー振動するので、スマホの画面を見ながら歩く必要はない。

と言いたいところだが、震えない時もあるし、名古屋駅の付近はポケストップが凝縮しており、歩きスマホが問題になる理由も少しわかった。

 

冒頭の写真はノリタケの森で撮ったもの。

ARは面白いが、こういうネタ写をする時だけONにして、後はOFFにしている。

 

ノリタケの森でレベル5になったので、そこにあったジムに入ってみたが、ボコボコにされて終わった。

そもそもよくわからない上、どうやらポケモンにはタイプというのがあって、有利不利があるようだ。

これはすでにポケモンに慣れ親しんでいる人なら、見ればすぐにわかるのだろうか。

 

その後も歩いていると、アイテムがいっぱいになった。

どんどん捨てていたのだが、先ほどジムでやられたポケモンが瀕死のままだった。

時間で回復したりはしないのかな?

残っていたアイテムで回復。

 

ノリタケの森でも名古屋駅近辺でも、ポケモンGOをやっていると思われる人たちにたくさん遭遇した。

中にはグループで歩いている人もいたが、これ絶対に誰かと一緒にやった方が面白い!

むしろ、一人だとなんだかだんだん寂しい気持ちになってくる。

自分は今、体重が過去最高体重に達して、ダイエットも兼ねていたが、そのついでがなければたぶんもうやらない。

モチベーションが上がらない理由は後述する。

 

そうそう。タマゴについて。

タマゴ、すぐ上限の9個に達して、なんだか無駄な歩きを感じたのでさっさと課金して装置を買った。

この辺はモバマススクフェス、グラブルなどで課金の敷居が低いので、サクッとね。

孵化する瞬間にゲームが固まりまくり、どのポケモンがタマゴから孵ったのかよくわからない。

カラカラというヤツは、倒した覚えがないのでたぶんタマゴ。

 

ゲーム画面上、8kmほど歩いた辺りで、本気で疲れてくる。実際にはもっと歩いたと思われる。

昨日、ひとつ前の駅から家までゲームをONにして歩いたのだが、500mしか記録されていなかった。

実際には1.8kmほどあり、完璧に記録されるわけではないようだ。もしくは昨日はサーバが死んでいたか。

 

安定感は悪い。今日も20回も30回も固まって、再起動した。

これはまあ、まだゲームが配信されてから1日しか経っていないので、今後改善されていくことだろう。

 

ということで、ゲームでの記録上、ちょうど10km歩いて帰宅。時間にして3時間半。

確かにこれは運動不足解消になる。

10km歩いた後の状態がこちら。

f:id:minaryn:20160723175504j:plain

f:id:minaryn:20160723175452j:plain

前述したが、いまいちモチベーションが上がらなかった。

ポケモンGOをやりながら、ついでにダイエットではなく、ウォーキングをしながら、ついでにポケモンGOをしていた感じ。

ウォーキングという目的がなければ、たぶんもうやらないと思う。

その最大の理由はこれ。

 

ポケモンがわからないから。

 

何が出てきてもまったく愛着が沸かない。

倒してゲットしても、見た目以外の情報が何もなく、女の子を外見だけで判断しているような状態。

この一覧を見ても、どれがレアだとかも全然わからないし、ミニリュウが可愛いなぁくらいの感想しかない。

たぶんこれは、このゲームをずっとやっていても変わらないだろう。ドラマパートとかがあるわけではないし。

つまり、ポケモンGOポケモンをある程度知っている前提に作られていると感じた。(当たり前)

 

こ、こちらからは以上です……!

 

ポケモンGO(追記)

ポケモンGOというのが話題になっている。

実は自分はポケモン世代ではなく、ポケモンというコンテンツ(アニメやゲーム)に一切触れたことがない。

よって、知っているポケモンピカチュウヒトモシだけで、しかも知っていると言っても絵を見て名前がわかるだけだ。

 

ポケモンって今の中高生にも人気があるのかな?

なんとなく、20代がターゲットという気がしているが、息の長いコンテンツだし、若い子もたくさんやるかもしれない。

よし。俺もポケモンGOをやって女子中高生と友達になるぞ!

 

とか、結構真面目に考えたのだが、どう考えても他に優先した方がいいことがたくさんあり、時間を無駄にしそうだ。

たぶん、俺はポケモンGOをやっても女子中高生とは仲良くなれない。

それで仲良くなれるような人間なら、今こういうふうにはなっていないと思う。

 

pairsで惨敗した(むしろ始まりもしなかった)話を幾度となく書いているが、「モテるヤツはpairsじゃなくてもモテるし、モテないヤツはpairsでもモテない」という真理に辿り着いた。

頑張ってもちっとも結果が出ない人間界のハルウララが、ポケモンGOをやったところで、女子中高生と仲良くなれるはずがない。

女子中高生は子供ではないのだ!

 

まあ、冗談はともかく、ゲームとして十分魅力的だと思う。ポケモン世代じゃなくて良かったとさえ思う。

ポケモンを知っていて、それなりに好きだったら、間違いなくやっているだろうし、間違いなく没頭する。

そうだ。同じコンセプトを美少女でやったらどうか。そうしたら俺は、美少女を探して彷徨う日々を送ろう。

 

人生、彷徨い続けているが、リアルの女性は俺に興味がない。

今日も二次元の優良コンテンツに生かされている。

明日から古戦場だ。

 

【追記 16/07/27】

結局、物は試しにポケモンGOをダウンロードしてプレイしている。

プレイの様子や感想は、この記事の後何日か連続して載せているのでそちらを見てほしい。

この記事で半ば冗談で書いた「出会い」について、今日匿名ダイアリーで面白い投稿を見つけたので紹介したい。

 


この中にこんな1行がある。 

しかし、お前はポケモンGOをやっている女に話しかけていない。

まさにこれだ。

この記事はまさに自分にあてて書かれたと言っても過言ではない。

もっとも、新宿御苑は遠くて行けないが。

 

無料本のお話と『ひとりぼっちの地球侵略』の感想

先日イタリアに行った際、「本はかさばるし、何かテキトーな電子書籍スマホに入れていくか」という思考に行き着いた。

最初は『レ・ミゼラブル』とか『源氏物語』とかにしようと思ったのだが、あまり頭を使いたくなかったので、マンガにしようと考えた。

探していたら、『ひとりぼっちの地球侵略』というマンガが、1巻から3巻まで、ちょうど期間限定で無料になっていた。

絵柄も好みだったし、評価も上々なのでそれにしてみようと、3巻までダウンロードして旅行に行った。

 

その1巻を行きの飛行機の中で読んだのだが、これがなかなかどうして面白いじゃないか。

初日のバス移動が長かったので、バスの中で2巻も3巻も読んでしまった。

続きが猛烈に気になり、その夜ホテルでWi-Fiを使ってインターネットに接続し、残りの巻を購入した。

1巻から3巻は期限が切れてしまってもう読めないので、こちらもそろそろ買おうかなと思っている。

 

相変わらず電子書籍は高いなぁとは思うが、473円が41円の割引の上、86ptつくので、実質346円。

パラパラめくれないとか、iPhoneの画面では小さくて見にくいとか、デメリットも多いが、電子書籍ならではのメリットもあるし、まあ妥当な価格かな。

 

それにしても、こうして見ると期間限定で無料というのは有効な手段だと思う。

期間限定じゃなくても、最初の巻だけ無料という本もちらほらあるが、それもとても効果的だ。

実際、このマンガも、無料じゃなければきっと読んでいなかった。そもそもマンガを読む習慣がほとんどなく、表紙買いもしない。

まずとにかく見てもらうのが大切で、中身が良ければ続きは自然と買われるもの。

これはアニメなどでも同様で、最初の1話だけ無料配信しているケースはよくある。

 

無料でその作品に触れる機会についてもう少し掘り下げたいが、ちょっとよくない話題になりそうなのでここまでにしよう。

 

『ひとりぼっちの地球侵略』だが、Amazonのレビューでもちらほらある通り、4巻以降は最初の頃の勢いがなくなってきたかなと思う。

そもそも大鳥先輩はなんでもない平和な日常を望んでおり、オルベリオがなくなったことを知った今となっては、ますます能動的に行動する理由がなくなってしまった。

イベントが受け身でしか発生しないのだから、勢いがなくなってしまうのも無理はない。

このマンガは往年のセカイ系の雰囲気を感じる。ボクとキミの小さな世界が、地球や宇宙という規模の出来事に繋がっている。

けれど、描きたいのは(大鳥先輩の望みは)、あくまでボクとキミの小さな世界なのだろう。

 

現在10巻まで刊行されており、凪(ゴスの王弟)との全面対決の手前で止まっている。

これも受動的に発生したイベントだが(岬一は凪と戦いたくない)、この戦いをもって凪やマーヤの問題にカタがつき、大鳥先輩と岬一の関係にもそれなりの結論が出て終わるのかなと思っている。

イベントが受動的に発生する以上、終わらせるには「イベントが絶対に発生しない状態」を作る必要がある。港を完全に閉じるのが現実的な終わり方だと思うが、今起きているイベントは、そもそも港の内側(地球上)で発生していること。

まだ少し続くかもしれないな。

面白いのだが、主人公が外的要因に振り回され続ける作品はだるくなるので、その辺は意識した展開になることを願う。

 

海外旅行に持って行くものメモ

年に1回使うか使わないかというリストだが、海外旅行の持ち物リストを作っておくと、大変便利である。

昨日、早めの夏休みで行ったイタリアから帰ってきたので、持ち物リストを振り返る。

 

貴重品

パスポート

いつもケースに入れて首から提げているが、たすき掛けのバッグの奥底に入れた方が安全という気がしてきた。

クレジットカード(暗証番号確認!)

一度も使わなかったが、まあ合った方が便利。

現金(現地通貨・日本円)
航空券(eチケット控え)
海外旅行保険契約書
パスポートのコピー
チェーン付き財布
行程表(旅のしおり)

ホテルの連絡先も書いてあり、迷子になった時にも有用な大事なものだと、ガイドさんが言っていた。 

 

洗面具関係

歯ブラシ・フロス
タオル
ポケットティッシュ
携帯用ウェットティッシュ・汗取り

タオルがあれば十分という気がした。

 

衣類

シャツ
下着、靴下
手袋・帽子

手袋は今回は持って行っていない。帽子は必需品。

パジャマ
傘、レインコート

今回使っていないが必須。

 

薬品・雑貨

トイレットペーパー

トイレットペーパーとしては使わなかったが、何かと便利。

薬品類(バファリン、ミヤリサン、睡眠薬、絆創膏)

今回、初日に怪我をして絆創膏が大活躍した。

文房具、ノート

ボールペンは必須だが、今回はノートは使わなかった。メモ程度なら旅のしおりにも書けるし、要らないかも。

はさみ(預入荷物!)

後述のテーピングテープが手で切れず、大活躍。

爪切り・爪やすり
ビニール袋
スリッパ、ビーチサンダル
サングラス

今回、ほとんど使わなかった。できればずっとかけていたいが、一眼レフとの相性が悪い。

日焼け止め

必須。肌の色がどうこうというより、日に焼けると疲れる。

虫よけスプレー

今回は使わなかったが、去年プリトビッチェ湖群国立公園に行った時などは欲しかったので、行く場所による。

うちわ、扇子

バスの中とか暑いので、扇子は一つ入れておきたい。

アイマスク、携帯枕、耳栓

今回、耳栓が大活躍。ホテルでの熟睡度が大幅が変わる。

S字フック

使っていない。重い割に使用頻度が極めて低い。もっと小さくて軽い方が使い道があるかもしれない。

ねんどろいど・ぬいぐるみ

Suicaのペンギンを持参したが、一度しか写真を撮らなかった。ツアーとの相性が悪い。

 

電化製品・機械類(電圧注意)

ヒゲソリ、充電器
ドライヤー

部屋に大抵ついているが、もしついてなかったら困るので、かさばるが持って行きたい。

腕時計
目覚まし時計

使わなかった。モーニングコールとスマホの目覚ましで十分かもしれない。ただし、スマホの目覚ましと耳栓の相性が悪く、一度気が付かなかった。

カメラ、充電器・予備バッテリー
カメラ用品(しゅこしゅこ、布、洗浄液)
交換レンズ

今回はずっと18-135mmで。撮影がメインなので、重いしかさばるがやはり持って行きたい。

予備カメラ・充電器・予備バッテリー
iPod

使用せず。要らない。

USBモバイル電源
イヤホン

使用せず。要らない。

電源プラグ変換アダプター

形状注意。

Kindleの本

今回、ひたすらKindleで『ひとりぼっちの地球侵略』を読んでいた。マンガは便利。

スマホ・充電ケーブル

 

本類

機内で読む小説類

帰りの空港や飛行機で『陽炎、抜錨します!』を読破。やはり2、3冊は入れておきたい。

会話集、電子辞書

現地で使うというより、暇つぶしに持って行ったが、結局読まなかった。

 

今回持って行かなかったが、欲しかったもの

防寒具

飛行機の中、寒い。

テーピングテープ

右手が治りきっておらず、旅の途中で痛くてたまらなくなり、行く機会を得たスーパーで購入した。