希望のない世界から

消化試合を生きる

KP41病(Kernel-Power 41問題)のメモ→5184時間問題でした

【結果】

パソコンが、起動後しばらくしてフリーズする事象が発生し、イベントログを見たらKernel-Power 41が記録されていたのだが、原因はCrusialのSSDの「5184時間問題」でした。

SSDを搭載していて、割と長いこと使っていて、起動後1時間でフリーズする。

この3つが該当した場合、「5184時間問題」の可能性が高いので、いわゆるKP41病の対応を施す前に、「5184時間問題」に該当する構成かを確認すると良いと思います。

なお「5184時間問題」については、他に詳しいページがたくさんあるので、Googleなどで検索してください。

【結果ここまで】 

 

f:id:minaryn:20160816112039j:plain

8月14日夕刻、コスプレイヤーアーカイブに写真をアップロードして出かけ、数十分後部屋に戻ると、写真の黒画面になっていた。

パソコンの電源を落とし、再び起動すると、セーフモードで起動するか問われたが、通常起動し、これに成功。

 

ところが、その後しばらくして、動画サイトで動画を見ている最中、突然固まり、何もできなくなる。

電源を長押しして落とし、同じように再起動する。

 

イベントビューアで確認すると、重大レベルで問題が発生していることを知る。

検索し、Kernel-Power 41問題について知る。

少々古いページではあるが、以下のサイトの内容を中心に対処を開始する。

 

Kernel-Power 41問題と対策メモ

http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html

 

なお、電源はパソコン購入時の2011年12月17日、TSUKUMOの店員さんに「電源はいいものを載せましょう」と言われ、SeasonicのSS-850KMを搭載。

当時としては良い電源だったし、価格comのレビューも良いが、果たしてどうか。

 

まず、電源オプションの電源プランを「高パフォーマンス」に。

「ディスプレイの電源を切る」および「コンピューターをスリープ状態にする」は「なし」に設定。

また、別途DVDドライブのドライバのエラーが出ていたので、関係ないとは思うが(だいぶ前からずっと出ていたので)、一度パソコンを落としてDVDドライブを外してみる。

 

起動後、やはり数十分したら、再発して画面が固まった。

 

8月15日、帰宅後まずパソコンの掃除をする。

動きは熱暴走っぽいが、割と最近掃除をしたばかりだし、あまり関係ないと思うがやれることはやってみる。

また、メモリを抜き、マザーボードの電池を外す。ケーブル類も抜いて1時間以上放置した。

なお、DVDドライブは戻してある。

 

起動後、Windowsの時計が初期化されていたので、なんらかの状態のクリアに成功したと思われる。

Windows Updateがたくさんあったので(だいぶ前にUpdateしたらバグったことがあり、止めてあったようだ)、これを当ててみることにする。

すると、Updateしている最中に再発してフリーズ。

 

再起動。Windows Update中にフリーズすると、最悪、立ち上がらなくなったりするが、なんとか大丈夫だった。

最初にリンクしたページに従い、pagefile.sysとhiberfil.sysを一旦削除し、再作成してみる。

 

状況変わらず、やはりしばらく使った後、フリーズ。大体1時間くらいが目安のようだが、規則性はない。

 

最終手段の「システムの復元」に踏み切る。

見たら、自動で作られた最後の復元ポイントが5月29日。

いくらなんでも古いが、まったく何も問題なかった頃であり、問題がドライバに起因するのであれば、直るはずである。

 

ちなみに、先ほど書いた通り、Windows Updateはしばらくやっていないし、ソフトウェアのインストールも、ドライバのインストールも、ここ最近まったくしていない。

特に問題が発生した8月14日の近辺は触っていない。

半信半疑ながら、5月29日の復元ポイントに戻した。

 

ひとまず起動する。

色々動かなくなっているかもしれないが、とりあえずそういうのは後回しで、Windows Updateをかける。

遅かったので寝る。

 

夜中に起きてディスプレイを見たら、また再発して最初の写真の黒画面になっていた。

絶望して今これを書いている。

 

-----------------------------------------------------------------

 

今日以降試してみたいメモ:

・Dドライブ、Eドライブ、DVDドライブ、およびチューナーカードを抜き、出来ればメモリの枚数も減らして、限りなく最小構成で起動してみる。

・マウスとキーボードを変更してみる。

Windows7 64bitでも動作するかわからないが、BlueScreenViewを試してみる。

 

そもそも昨夜のWindows Updateの失敗の後、起動していないので、ちゃんと立ち上がるか不安だし、システムの復元の影響もまだわからないが、とにかくこねくり回そう。

再インストールは最後の手段だが、なんとなく再インストールしても直らない気がするし、再インストールするなら、これはこのまま残しておいて、新しいパソコンを買って移行したい。

今のところネットの情報を整理すると、USB機器のドライバやビデオカードのドライバという原因が多いようだ。

USB機器などマウスとキーボードしかなく、ビデオカードオンボード。その上、ドライバなんて最近まったく更新していないが、ドライバの更新もできるのならしてみたい。

 

メモ:

【図説】windows7&8の致命的エラー「kernel-power41(カーネルパワー41)」への対策・対処・対応 

http://ironboy1203.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

 

Windows7の起動トラブル 「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key」からの生還法http://www.dgsp.jp/wp/ramblingman/863.html

 

※下手にドライブを全部外すと起動しなくなるかも?

 

-----------------------------------------------------------------

 

8月16日。

昨夜、ひどい状態で強制終了したが、起動に成功。

まずASUS P8H67-Vの最新のVGAドライバをインストール。最新と言っても2012年8月30日のものだが、ひとまずインストールに成功。

それから、マウスのドライバを削除→再起動で自動インストール。

キーボードのドライバを削除→再起動で自動インストール。

DVDドライブのドライバを削除→再起動で自動インストール。

 

この後、Windows Updateをしようとしたら、やはりダウンロードで止まる。

これっぽい。

 

Windows 7 の WindowsUpdateの不具合回避法(進まない、終わらないなど)

http://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/cf4334674dcab6634eef72c59446ad9f

 

これの作業をしている最中に、また一切の入力を受け付けなくなる。

マウスだけ動く状態だが、クリックは効かない。

放っておいてみていたら、じわじわとアプリケーションが終了して再起動し、一番最初の黒画面になった。

 

-----------------------------------------------------------------

 

現在、最小構成で実験中。

DドライブのHDD、EドライブのHDD、DVDドライブ、チューナーボード、スピーカー、マイク、メモリ2枚(計8GB)を抜き、CドライブのSSDとメモリ2枚(計8GB)だけで起動。

BlueScreenViewは入れてみたが、ダンプファイルが出来ておらず、特に情報は得られず。このツールで原因を特定した人がいたが、事象が異なるのか、使い方が間違っているのかよくわからない。

また、デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラーを全部削除すると良いという情報があったので試してみたが、削除した瞬間、キーボードもマウスも動かなくなり、強制終了せざるを得なくなった。

これはどうなのかと思うが、少なくとも再起動後に再インストールされたので良しとする。

 

23時55分現在、相変わらずWindows Updateが動かないので、色んな更新プログラムを入れたりなどしている。

再起動をたくさんしているせいか、最小構成にしてからはまだフリーズしていない。(数十分連続稼働しないと再現しないので、再起動が多いと再現しない)

 

→シャットダウンの最中にフリーズ。その後、再起動して以下の画面。

 

f:id:minaryn:20160817003956j:plain

 

-----------------------------------------------------------------

 

ちょっと気になってはいたのだが、固まって再起動した後、必ずブートドライブが見当たらないというメッセージが出る。

エラーの原因はCドライブのSSDなのではないかと、ベイの据え付けを変更し、微妙にゆるゆるだったストレートのSATAケーブルから、下L型のSATAケーブルに変更。

もっとも、その後は必ず再起動に成功することなどから、ケーブルではなく、SSD自体の問題という気はする。以下のサイトのSSDの壊れ方の初期状態に似ている。最初はフリーズするようになる。そして、起動後しばらくしてからフリーズするというのもそのままだ。

 

SSDが壊れた軌跡と謎

http://nufufu.com/pc/windows7/the-locus-and-the-mystery-that-ssd-broke/

 

IntelSSDX25-M(80GB)が壊れた、その前兆と修理までの軌跡

http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20110513/1305288782

  

Windows UpdateはKB3050265、KB3138612、KB3177725などをインストールしたら、ダウンロードが進むようになった。

今日はここまでにして、またWindows Updateをかけておいて寝よう。

→と思ったら、全然ダウンロードが進んでいなかった。もうWindows Updateはダメかもしれない。これは今回の問題とは全然関係なさそう。 

 

-----------------------------------------------------------------

 

8月17日、容赦なく再発。ケーブルは関係なかった。

やはり1時間くらい使っていると、そこでフリーズする。

SSDの故障の前兆とほぼ断定するが、一度マウスとキーボードを取り換えて試してみる。

 

-----------------------------------------------------------------

 

呆気なく再発。やはり1時間くらいでフリーズ。

何か試すと、いちいち1時間くらい待たないと結果が出ないのはつらいが、1時間は普通に使えるのは、今後システムの入れ替えなどを検討した時、強みになる。

八方手ふさがり。

 

Mastermind of Kernel Power id 41 problem

http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/my_kp41.html

 

このサイトを参考に、Windows SearchとSuperfetchを無効にしてみる。(Superfetchは元々手動になっていて起動していなかった)

 

→またちょうど1時間くらいでフリーズ。シュタインズゲートで各世界線でまゆりが何時に死ぬかを確認する作業みたいになってきた。

 

-----------------------------------------------------------------

 

パソコンの故障に関するまとめ

http://folky.saloon.jp/article/002570.html

 

ここのサイトを参考に、BIOSSpeedStepを無効にするというのを試してみようとしていたのだが、ほぼその最中、正確にはBIOS設定画面を抜けて、Windowsのロゴが出る直前で固まった。

おかしい。そこで固まるのだとしたら、問題はOSじゃないのではないのか? ひょっとしてマザーボードなのでは?

だとしたら、SSDを買い替えて、OSをWindows10にしても症状は変わらないということになる。むしろ、無駄な出費がさらに増えていく。

時計を見たら、ぴったり1時間だった。まゆりの死ぬ時間を正確に測っているからわかる。ぴったり1時間。

ぴったり1時間。

ぴったり1時間?

 

Windows7のKP41エラー原因はcrucial 5184時間問題でした

http://www.bluesky-blog.net/2014/05/windows7-kp41-crucial/

 

気になって検索したら、こういう記事が出てきた。

光明。ちょっと試してみる。

 

-----------------------------------------------------------------

 

とりあえずファームウェアを更新。もろに該当バージョンだった0009から、070Hに変わった。

 

f:id:minaryn:20160817132850j:plain

 

ただ、なんか寿命が後ふた月とか書いてある。

元々4年半使っているわけで、実稼働時間も6,000時間を超え、今回強制終了を繰り返し、限界が近いのかもしれない。

まずは1時間後にどうなるかを見てみて、再発しなければその後のことはその後考えよう。